きっと見つかる!千葉で見つける!分譲住宅選びのお役立ちガイド
このサイトは千葉県で住宅を探している方に向けて、分譲住宅の情報を提供しています。エリア毎の人気分譲地や、おすすめのハウスメーカー・工務店などまとめてみました。理想のマイホーム探しの前にぜひチェックしてみてください!
Site map近年ではおなじみとなった「エコ(エコロジー)」という言葉。持続可能な社会を作るためにも、子や孫の世代までよい環境が残るようにするためにも、さまざまなシーンでエコに気を配りたいという人も少なくないでしょう。
実は、住宅にも「エコ住宅」というものがあります。今回は、エコ住宅のなかでも、住宅内のエネルギー収支がほぼ0になるように設計された住宅である「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」を中心に解説します。
ZEHをはじめとするエコ住宅にはどのような特徴があるのか、また、どのようなメリットがあるのかをチェックし、マイホーム選びの参考にしてください。
近年注目を浴びているエコ住宅のなかでも、政府が主体となって普及を推進しているのが「ZEH」とよばれる住宅です。「ZEH」とはいったいどのような住宅なのでしょうか。
「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」とは、家の中で消費するエネルギーを減らしたり、太陽光電池などで必要なエネルギーを家で作り出したりして、生活をするのに必要なエネルギーのほぼすべてをまかなうことができる住宅のこと。
つまり、エネルギー収支が実質0となる住宅のことを指しています。電気やガスなどのエネルギーを無駄に使わない住宅であることから、ZEHは究極のエコ住宅ともいえるでしょう。
ZEHを実現するために重要なポイントは3つあります。
1つ目は「断熱」。適切な室温を保つために必要なエネルギーをできる限り削減するために、断熱材などによって断熱性能を高めることが大切です。
断熱性能はUA値という指標で表されるのですが、ZEHの条件を満たすためには、地域によって0.4~0.6以下のUA値をクリアする必要があります。
2つ目は「省エネ」。「空調」「照明」「給湯」「換気」は、生活をする上でエネルギーを多く消費する4項目です。これらの項目において、高い省エネ効果がある設備やアイテムを採用することで、エネルギー消費を20%以上削減することがZEHの条件になります。
難しいと思うかもしれませんが、照明をLEDにしたり、大気中の熱を利用して給湯するシステムを導入したりすることで、条件をクリアしやすくなります。意外とハードルは低いです。
また、HEMS(Home Energy Management System:ヘムス)で住宅内のエネルギーの流れをチェックして節電するのも、省エネの1つといえるでしょう。
3つ目は「創エネ」。住宅内でエネルギーを作るということですね。太陽光電池や家庭用燃料電池や蓄電池を組み合わせ、地震などの非常時にも備えることができると安心です。
いろいろな条件があるZEHですが、なぜ今、ZEHが注目されているのでしょうか。 その理由をひも解くためにも、ZEHのメリットを確認していきましょう。
まず、エネルギー収支0を目指した住宅なので、電気代やガス代といった光熱費を大幅に削減することができます。省エネ設備や創エネ設備の初期投資は必要ですが、その後の光熱費負担が少なくて済むのは嬉しいですね。
また、太陽光電池などの創エネ設備を電源として電気を取り出すこともできるので、災害時も必要最低限の家電製品を動かすことができます。
創エネ設備に蓄電池をつけていれば、作り出したエネルギーを無駄にすることなく蓄えておくことができるので、より一層安心できますね。
また、ZEHは断熱性も気密性も高いという特徴があります。断熱性や気密性が高くない住宅の場合、冬や夏に空調がきいている部屋ときいていない部屋では、室内でも気温が大きく違います。
室温の大きく異なる部屋に頻繁に出入りしていると、体調を崩す原因にもなります。また、冬場のお風呂では、ヒートショックを起こして亡くなる高齢者も少なくありません。
ZEHは断熱性も気密性も高いので、室内の気温の変化もそれほど大きくなく、これらの健康にかかわる問題にも有効といえるでしょう。
ZEHのもう1つの大きなメリットは、補助金がもらえること。しかも、ZEHの条件を満たした新築住宅だけでなく、既存の住宅のリフォームでも補助金をもらうことができるのです。
新築住宅は注文住宅でも分譲住宅でもOK。門戸が広く開放されており、ZEHを普及させたいという政府の積極的な姿勢もうかがい知ることができますね。
エコを心がけた住宅に対する補助は、ZEHに対する補助金が初めてではありません。
例えば、2015年度まで運用されていた住宅エコポイント制度は、環境に優しいエコ住宅の新築やエコ住宅へのリフォームに対し、各地の名産品などと交換できる住宅エコポイントを付与するというものでした。
しかし、欲しいものが交換リストにあるとは限りませんし、新築とリフォームで付与されるポイント数も違いますので、現行のZEHへの補助のほうがよいという人も多いかもしれませんね。
ZEHに対する補助金は、年度によって金額が異なっており、2016年度の補助金額は1戸あたり125万円、2017年度の補助金額は1戸あたり75万円でした。しかし、2018年度の補助金額は1戸あたり70万円と徐々に減額傾向にあります。
ただし、2018年度に申請するZEHの場合、低炭素住宅の追加条件もクリアしていれば、追加で20万円の補助金がもらえます。さらに、蓄電システムを採用すると、工事費として5万円、1kWあたり3万円(最大で30万円まで)の補助を受けることもできます。
これらのZEHに関する補助金を受け取るためには、ZEH認定ビルダーを通して自分で申請をする必要があります。ZEH認定ビルダーとは、一般社団法人環境共創イニシアチブ(SII)が定めるハウスメーカーや工務店、設計事務所などを指します。
ZEHを建てて補助金を受け取ることを考えている人は、ZEH認定ビルダーに設計や建築を依頼するとスムーズ。ZEHの条件を満たした設計を考えてくれますし、補助金の申請書類も滞りなく作成して申請してもらえます。
分譲住宅で探す場合でも、ZEH認定ビルダーのハウスメーカーや工務店などに相談するとよいですね。既存の住宅をリフォームして、ZEHにする場合も同様です。
補助金申請のチャンスは1年に数回あります。しかし、申請時から物件の引き渡しまでのスケジュールがかなりタイトですので、引き渡しの予定を考えて申請を出す必要があります。
補助金の交付が決まると、基本的には建築計画を変更することができません。申請までにはほぼ完全に建築計画を決めておかなければならないということですね。
また、補助金の交付が決定してからすぐに補助金がもらえるわけではないということにも注意しておきましょう。補助金が交付されるのは、引き渡しから約2~3か月後。
補助金を使って家具や家電の買い足し、ローンの繰り上げ返済への充当などを考えている人は、補助金が交付されてからスケジューリングしたほうが無難でしょう。
いかがでしたか?エネルギー収支が実質0で、環境にもお財布にも、そこに暮らす人の健康や安心にも優しい「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」の魅力をおわかりいただけたことと思います。
注文住宅はもちろん、最近では政府が主体となってZEHの普及を進めていることもあり、分譲住宅でもZEHの条件を満たす物件はたくさんあります。
ただし、ZEHに対する補助金の申請はスケジュールが決まっているので、それぞれのタイミングのスケジュールに沿って、商談を進めていくことが大切です。
これから主流になっていくであろうZEH。ぜひマイホーム探しの条件に「ZEH」を加えて、地球・人間・お財布のすべてに優しい生活を送ることができる住宅を手に入れてください。
ご紹介した内容の最新情報に関しては、千葉県の住宅用支援情報をご確認ください。
参考:『再生可能エネルギー・省エネルギー設備の支援情報(住宅用)』 千葉県ホームページ
https://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/chikyuukankyou/ne/shien-ippan.html